今日は節分!豆を貰い「鬼が来たら投げるんだよ」と教えてもらった子どもたち
しかし、年長児が「おにだぞー」と来ると投げることなどすっかり忘れて大騒ぎ
豆を拾ってくれる優しい鬼さんだったのですけどね…
終わった後にはみんなでベランダにてのんびりしました(*^_^*)
今日は節分の日!
自分たちで作った鬼のお面と豆入れを持っていざ豆まきへ!
しかし、いざ豆まきとなると豆をまくよりも、落ちた豆を拾い集めるのに必死だったはとぐみの子どもたちでした。
「粘土あそび」
自分の好きな物が作れるようになってきた子どもたち。ちぎったり、丸めたり、伸ばしたりと粘土あそびを楽しんでました。
出来上がると嬉しそうに見せてくれます。
四月のころは大きいシールですら、はがすのに時間がかかっていたシール貼り
今でははがして貼るのも速くなり、小さいのも上手になってきました。
今回は線を意識して貼ってみることに…
いつも以上に集中しているようでした(*^_^*)
「なわとび」
なわとびを使って遊びました。
地面になわを置いて、それを飛び越えてジャンプします。
ハアハア言いながら飛んでました。